今年の方針について

ことよろです!Gongです!
さて、新年1発目の開発日誌ということで、今年の大まかな目標を書いて行きたいと思います。

大きく分けて3つあります。
①:英語問題の質の向上と見せ方の改善(学力があがってるのを実感できるようになりたいね。)
②:マルチ機能の開発と英語物語の改善(もっと楽しく・もっと洗練されたアプリになりたいね。)
③:英語物語以外の英語学習ゲームの開発(色々なタイプの英語学習ゲームを展開したいね。)

①は継続的にしていきますが、問題作成にお金が結構かかるので、ちょっと後回しになりそうです。
まずは、②に注力して、黒字化の目処がたったら①③に着手する感じになります。

あと、個人的な目標ですが、
①本をよく読む。
②他社のゲーム・サービスを研究する。
③きちんと分析して、いい企画をする。
④社内のコミュニケーションを大切にする。

を掲げようと思います。

最後に、英語物語のちょっと前の状況をブログの終わりに載せようと思います。
売上やユーザ数が増える喜びを一緒に共有出来ればと思います。

Sales Report as of January 5, 2015
Total in-app products: ¥,17, 943.00
Total Advertisement: ¥4, 599.50
Total Sales: ¥22, 542.50

DAU
GooglePlay = 2088
iOS = 1382
Amazon  = 257
Total  = 3, 727

RANK(Amazonはゲーム・他はゲーム・教育カテゴリ)
GooglePlay #4
Amazon # 21
OS (iPhone/iPad) #22-26

クリスマス旅行の巻!

開発ブログ始めまする。

どうも!Gongです。
ツイッターでは呟き切れないので、
愚痴とか開発状況とかを会社の話しとかを発信して行こうと思います。
誰にもチェックを受けてないので、危険ですが
楽しく書いちゃいまする。
 

記念すべき第1回は社員旅行に行ってきたお話

IMG_1640

もっと開発情報書けよ!って感じかも知れませんが、
お許しお。

12月僕はセブ島に行ってました。
なぜか!

日本が寒いから?
フィリピン飯が恋しくなったから?

どちらも本当ですが、
真の目的はクリスマスシーズンを社員と過ごす!
という目的があったのです!

ということで皆でクリスマスに海と山登りに行ってきました!

旅行にいく直前に社員からサプライズプレゼント!
なんと英語物語Tシャツを人数分作ってくれていたのです!

超嬉しかった!
 

何したん?

身内ネタをだらだら書いても仕方ないので、
ダイジェストにお伝えすると、

海で泳いで、
ホテルでセクシャル・ハラスメントなゲームして、(画像みたいなw フィリピンではセクハラなゲームが非常に一般的に行われまする。詳しく知りたい人はアンコールしてね。)
夜のプールで泳いで酒のんで、スパッと寝て。
朝の5時に、何故かバイクが迎えに来て、3・4人乗りで、山頂までぶっ飛ばして(マジで皆が事故らずたどり着くことをずっと願ってた。フィリピン人が乗り物に乗る時にお祈りする気持ちを肌で感じた。)

IMG_1758

怪我した足とスリッパで、泣きそうになりながら山登りして、山頂で凍える思いをしながら食事の到着を待って、
絶景を見ながら食ったリチョンが最高にうまかった。

IMG_1701

うぉーーー!俺はーーー幸せだぞーーーー!
早く皆で日本旅行にいけるようがんばろう〜〜!

新バージョンがリリースされました!(ver.55)

「英語物語」の新バージョンがリリースされました!
今回はつ、ついに! 友達と協力プレイが出来るフレンド機能が追加されたぞ。
「英語物語」のパワーアップが止まらない!
是非、ストアからバージョンアップして体験してほしい。

 

むら&フレンド機能

1221むら

メニューを少し整理して「むら」メニューを追加。「むら」をタップすると、見慣れた「神社」「チョコ屋」などに加え「友達ひろば」なるメニューが現れる……!

1221フレンド

タップすると、友達と協力プレイをしたりボーナスがもらえたりする「フレンド機能」が開かれる! どうやって使うのか!? 右下の「フレンドを招待」ボタンを押してみて欲しい。これを押すと……。

1221フレンド招待

あなたのIDが表示される。これをメモって友達に教え、「フレンドの追加」で入力してもらっても良いのだが、メモが無い場合はどうすればいいのか。ど真ん中にある「招待メッセージを送る」ボタンの使用をお勧めしたい。

1221フレンド招待2

ボタンを押すとアプリ一覧が出てくるので、使いたいアプリを選ぼう。するとそのアプリで、あなたのID画像と「英語物語」の紹介URLが送れるようになっている。これを使ってフレンドを追加してみてくれ! フレンド機能はこの先パワーアップしていくと思うので、是非試していただきたい!
 

復習機能を快適に!

「学習」メニュー内の「復習」機能は、間違えた問題がストックされ、定期的にそれらを解き直すことでボーナスがもらえる強力な学習ツールだ。しかし、これまでは復習問題を「連続して解く」ことが出来なかったので、少々面倒だった。そこを改善!

1221復習イッキ

新しい「復習」画面では、右下の「次の復習」ボタンを押せば、次の問題にサクサク進むことができる。学習済みの問題なら、サクッと正解してボーナスをゲットできるというわけだ。こまめに復習するほどトクなので、是非活用して頂きたい。
 
 
この他にも

・シェアボタンを使いやすく
・各種画面を見やすく
・初回ユーザーに優しく
・ゲームバランスの改善

等々、少しずつパワーを増しているので、
マーケットから新しいバージョンをダウンロードして遊んでみて欲しい。


 
※iOS版は開発中になります。今暫くお待ち下さい! 
※アプリ内の「レビューをする」ボタンからも、マーケットを開くことが出来ます。

新バージョンがリリースされました!(ver.52~54)

「英語物語」の新バージョンがリリースされました!
今回の目玉は曜日ごと・月ごとに遊べる特別限定ステージ
是非、トライしてボーナスをGETして欲しい!

 

曜日別&月別ステージ

曜日月別

メイン画面の下に「曜日別ステージ」と「月別ステージ」が登場! これは何かというと……
 
曜日別付別

月曜日~日曜日の7種類、1月~12月の12種類用意された特別ステージなのだ! しかも、プレイしている日が月曜なら月曜、12月なら12月のステージが無料で遊べちまうんだ!

曜日月別ゆる

ゆるキャラや経験値・ゴールドは固定ではなく、レベルに応じて変わるようになっているぞ! なかなか会えないあのキャラが登場するかも!? さらに初回クリア時には制覇ボーナスもGET

週末

チョコを使えば違う曜日・違う月のステージにも挑戦できるけど、毎曜日・毎月トライすればおトクに攻略できるようになっている。「週末だからいいんじゃない?」「12月だからいいんじゃない?」のノリで挑戦してみて欲しい!
  

複数デッキの解放、その他

デッキ

デッキを5つまで保存できるようになったぞ! チーム編成画面の上に「デッキ1/5」と表示されている部分の、<<左右の矢印>>をタップしてみて欲しい。新たなデッキ編成スペースが現れる筈だ!

ステージ攻略のために「水系最強チーム」「炎・水選抜チーム」などを作るもよし、お好みのキャラを集めて鑑賞用チームを作り、アイドルマスター気分を味わうもよし! 是非、活用していただきたい。

この他にも

・シェアボタンを使いやすく
・各種画面を見やすく
・初回ユーザーに優しく
・出題ロジックの改善

などパワーアップを施しているので、
マーケットから新しいバージョンをダウンロードして遊んでみて欲しい。


 
※iOS版は開発中になります。今暫くお待ち下さい! 
※アプリ内の「レビューをする」ボタンからも、マーケットを開くことが出来ます。

【採用】セブ島にて採用をスタートしました

GongNomal

「英語物語」セブ支部のスタッフ募集を開始しました!

主な業務内容は、アプリ内の英語問題・解説・勉強法等のコンテンツ作成になります。

性別、年齢は問いません。熱いハートを持っていて、私たちと一緒に、事業を成功させようという気持ちに溢れる方を求めています。

一度、話をしてみませんか?

代表の金子(Gong)と話をして、この事業の想いを共有できそうか、ぜひあなたが判断してください!

詳しくはこちらの採用ページをご覧下さい。
ご応募、心よりお待ちしております。

新バージョンがリリースされました!(ver.51)

「英語物語」の新バージョンがリリースされました!
今回は、「英語物語」初のメジャーバージョンアップとも言える大改訂。
学習機能も一気にパワーアップしました!!
 

大変更1・カードスキルの導入

スクスキル2

ゆるキャラ達のカード全てに「リーダースキル」と「固有スキル」が追加されました!

「リーダースキル」は、リーダーのゆるキャラが常時発動するスキルで、仲間のHPを高めたり攻撃力をアップすることが出来ます。「固有スキル」は、特定のターンが経過した時に発動可能なスキルです。

これにより、ゆるキャラの個性とチーム作りの楽しさが大幅アップ!……したと思います!是非、使いこなしてステージをどんどん巡って下さい!
 

大変更2・学習機能の大幅追加

スク復習

メインメニューに「スタディ」ボタンを新たに追加。ここで、学習に関する新機能を使って頂けます!例えば……

・復習機能
プレイ中に間違った問題を記録! 間違えてから一定期間経ったものを確認することが出来るので、記憶の定着率がグーンとアップ。さらに、復習問題を一定数解くことでボーナスをゲット!学習の強い味方になります。

・学習範囲や難易度の細かな設定
「単語力診断」により、最適な難易度設定が可能に!手動での設定も、これまで以上に詳細な選択が出来ます。 
 

大変更3・英語問題の刷新

スクもんだい

出題される問題を大改定!さらにバリエーションを充実させ、「学べる」アプリとして進化を遂げました。過去のセンター試験問題からの出題も!
 

その他まだまだ!

スクインターフェイス

「地域限定ガチャ・クリア時ガチャ」および「裏ステージ」により、ステージ制覇の楽しみをアップ!
「各画面や操作を分かりやすく!」
「エフェクトや演出をカッコ良く!」
「各種ゲームバランスの改善!」

か……数えきれない。
とにかく大幅にパワーアップした「英語物語」。
マーケットから新しいバージョンをダウンロードして、是非体感して欲しい。

※iOS版は審査中になります。今暫くお待ち下さい! 
※アプリ内の「レビューをする」ボタンからも、マーケットを開くことが出来ます。

僕が「英語物語」を作った理由

GongNomalどうもGongです!
 
今日は、なんで「英語物語」を作ることになったか?についてお話しします。

おバカアプリ時代
GongNomal
もともと僕はAndroidでお馬鹿なアプリを作ってました。独立してすぐ、これからは海外だ!って事でセブ島で会社を作りました。
 
 
半年くらい同じようなお馬鹿アプリを作り続けていましたが、一向に業績は上向かず毎月自転車操業。どんなのを作ってたかというと、まあ、下ネタ系の診断とかミニゲームとか、笑っちゃうようなくだらないやつです。合コンのネタにしかならないような……いや~それですら無いな。とにかくお馬鹿なアプリを必死になって作ってました。
 
 
もっと人の役に立つものを作りたいんだけども、なかなか新しい事に挑戦出来ない……そんな日が続いていました。
 
 
そんなある日、社員のフィリピン人プログラマに言われました。
 
 
「これ以上くだらねぇアプリ作るなら俺はやめる」
 
 
ですよねぇ。。。
 
 
ストレスで毎日血便が出るような日も続きました。毎日「いったい自分は何を作るべきなのか」を考え続けた結果、絶対役立つものを作ろう!と決心しました。「絶対役立つ」のはなにか。その時の僕達の答えが「英語学習ゲーム」でした。

セブで感じた最高に重要な事
GongNomal
いきなり海外で起業するとか、正直馬鹿げていて、昔の自分を全力で止めたいですが、1つだけ最高に重要な事を体感できました。
 
 
世界は「可能性に満ちてる」ということです。
 
 
セブではそこらじゅうでビルが建設され、街は子供で溢れかえり、安い求人広告を出すだけで、うちのような弱小会社にも、何百通も新卒の履歴書が届きます。日本で流行る何週間も前に、世界で流行ってるゲームが流行しだします。逆に、日本にあるようなサービスがほとんど見当たりません。日本で思い描くものと全く別な「可能性」があります。
 
 
そしてその「可能性」に勝負するためにとても重要なもの。それが「英語」です。
 
 
日本は将来、確実に没落します。人口が減少している以上、この事実はどうあがいても変わりません。フィリピンをはじめ、インド、アジア諸国は確実に力をつけてきます。僕ら日本人が、今後も成長市場で戦うためには、海外で勝負する必要があり、そのためには「英語」が非常に重要な武器になります。
 
 
そんな重要な英語なのに、正直ほとんどの日本人は使えません。東大受験をした僕ですら(落ちましたけどw)、アメリカ人と真っ当に話す自信なんてまるでありません。
 
 
なぜでしょう?
 
 
「今」の日本人に必要ないからです。
 
 
なんで、フィリピン人は英語を喋れるのか。
 
 
それは、「今」のフィリピン人には必要だからです。
 
 
「まともな仕事につくために」(それでも月給3万円とかですが。)、

「面白いコンテンツを見るために」(フィリピン語のアニメやゲーム、漫画、情報はとても少ないです。)、

「学校教育を受けるために」(フィリピンでは基本英語で授業が行われます。)、
 
 
フィリピン人は英語を身に付けます。 

「必要」を作り出す
GongNomal
日本人が英語を身につけるためには、英語が「必要」な状況を作り出す必要があると思いました。
 
 
どうすればそれを実現できるか。
 
 
その答えが「英語物語」でした。
 
 
ゲームをクリアするために、英語が必要な状況を作り出せばいい!
 
 
そしたら、「今」は必要ない英語を楽しく身に付けられ、「将来」必要になる時に困らないんじゃないか!
 
 
って事で「英語物語」を作る決心をしたのが2013年8月でした。日本に帰って家族に土下座してお金を借りて、2013年9月から開発がスタートしたのです。 
 
 
~おわり~

 
 
 
駄文に付き合って頂き有難うございました!
もっと僕のストーリーを読みたいという方は、こちらでもどうぞ。
STORYS.JP

就職したら英語とか要らないだろwwwwwと思っていた話

YukaNomal「英語物語」デザイナーのゆかりんです。

おっと、デザイナーではあるけど、キャラクターやストーリーを担当しているゆあーん氏とは別人だ。僕はウェブサイトや紙媒体、バナー等のデザインを主にやっている。

YukaNomal今回は僕の思い出話をしよう。いや、タブを閉じるのは待ってくれ。正確に言えば、これは「体験談」だ。
 
 
就職したら、英語とかいらないだろwwwww
 
 
……と思っていた僕が、実際に就職してみてどうだったか。結論を言うと、今、必死で英語をやるハメになってる! 辞書を引き、英文を書き、高校の時使っていた参考書とかを引っ張り出して。一体どういうワケなんだ?
 
 
これは僕のケースなので、万人に当てはまる話じゃないかもしれない。けど、僕はフツーの人なので、「フツーの人が、日本社会で英語をやるハメになる具体例」には違いないと思う。

フツーっていうのは「英語的にフツー」ってこと。日本で生まれて日本で育ち、留学経験もない(旅行すらない)。最初に言っておくが、これは「フツー」の話であり全然ドラマチックではない。
 
 
まあ聴いてくれたまえ。

英語からの解放
YukaNomal
2006年の春、京都。合格発表会場を後にした僕は、阪急電車に揺られながらAkeboshiの「Hey There」を聴いていた。若い男がのどかな春の訪れを歌った、どことなく「卒業」っぽいイメージの曲だ。
 
 実際うららかな日和で、これはゴキゲンなチョイスだ。僕は高校を卒業した直後で、しかも今しがた通う大学が決まったばかりだったから。
 
 
これで英語ともおさらばだ!」 
 
「受験直後の英語がデキルうちにTOEICを受けておけ……と教師は言うが、絶対にイヤだ
 
 
僕は割と英語がデキたんだが、試験というものが大キライだった。あの手の悲劇はもう終わりにしよう。これからのオレは自由に生きるんだ。そんな風に考えていた……。
 
 
前置きはこれくらいにしとこう。望み通り、僕は大学でほとんど英語を使わなかった。といっても語学の授業はあるし、大抵の研究分野では英語の論文を読む。しかし論文は「意味が分かればいい」のであり、「辞書を使っちゃいけない」とか「30秒で1問解かなきゃいけない」とか、そういう気が狂ったルールは無い。その上で言っておくが、研究の道に進む諸君は英語とトモダチになる必要がある。しかし僕はそっちには行かず、4年(5年だったかな?)で大学を出た。
 
 
就職したのである。

ベトナム出張
YukaNomal
どんな会社だったか言っておこう。大阪に本社と工場、東京に事業所を持つ、規模にして100~200人の中小企業だ。僕の仕事は営業だった。外資系でもなければ大企業でもない。まあ、「フツーの日本企業」と言っていいと思う。
 
 
入社して一年後、そこで何があったか。ベトナム出張だ。
 
 
……といっても僕は行ってない。僕の同期が行って、英語で一行の案内役をしたそうだ。将来的な海外進出を踏まえた動きだった。
 
 
何が起こっていたのか? 俗に「グローバル化」って言うけれども、日本企業が海外の安い労働力を使うようになってきた。海外で出来る仕事は、海外でやった方が安く済む。だから、それができる企業はどんどんやり始めている。
 
 
……一度は聞いたことがあるような話だ。けど、そんなのって大企業の話じゃないか!? 「海外に支部がある」って聞いたら、中高生的には大企業を思い浮かべると思う。(僕だけか?)
 
 
考えてみると分かるが、社会に「大企業」「中企業」なんて区分があるわけじゃあない。……いや、あるけど、法的な話であり、「お客さん」にとってはどっちも同じ「企業」だ。二つの「企業」が同じ商品を出していたら、フツーに比べて、フツーに安い方を買うだろう。つまり……
 
 
「大企業」が外国進出して商品を安く売っているならば、「中小企業」も同じことをしない限り、どうして競争に勝てるだろう
 
 
要するに「規模とか関係ない」って事。200人の会社でも海外支部を持つ、そういう時代になっていた。マヌケにも、イメージだけで「中小企業だから海外関係ないよな」と思っていたわけだ。
 
 
活躍のチャンスを逃したワケ。

TOEIC
YukaNomal
というかもっと言っておくと、その会社は既に海外で動いていた。知らなかっただけだ。中国の協力会社と連携してたんだ。別部門の同期は、入社と同時に研修で中国に行った。こっちで要るのは中国語だけどな。
 
 
そういう流れだったので、二年目に若手が全員TOEICを受験させられた。
 
 
……あのTOEICだ。さっき絶対イヤだって言ったヤツ。
 
 
慌てて参考書を買ったけど、中々手が付かない。6~7年ぶりに英語の試験を受けたことになる。
 
 
半分(500点)も取れなかったね。

そして「英語物語」へ
YukaNomal
色々あって僕はフリーランスになった。
 
 
「まあ、今度こそ英語と縁は切れたな」
 
 
その頃「英語物語」開発者のGongはセブに居て、フィリピン人講師や技術者とアプリを作っていた。たまに会うと「日本はサムイ」とか言っている。
 
 
「大したヤツだな~~」とか思っていたんだが、ひょんな事から一緒に仕事をすることになった。「英語物語」……英語……でもまあ、Gongと英語でやり取りするわけじゃないし、デザインに英語は関係ないよな……?

 

YukaNomal
「僕は何から始めたらいい?」

GongNomal
「フィリピン人技術者とチームでWEBサイトを作ってくれ。指示は英語な」

YukaNomal
ワーオ!

 

YukaNomal
そういう次第で、僕はヨドバシでマイク内臓カメラを買ってきた。Skypeでフィリピン人スタッフとミーティングするためだ……。
 
 
まあ、何言ってるか全然わからないし、こっちの言ってることは通じない。というか単語が出てこない。そりゃ、そうだろ。
 
 
指示書やなんかも英文で作るので、辞書を引き引きやり取りをして、このWEBサイトを作ってるわけだ。
 
 
……と、ギャグっぽく言ったけど、多分これって珍しい事じゃないんだよね。カジュアルにそういう仕事をする時代になっている。それがフツー。今後どんどんそうなるのだろう。僕はトッポイので、わが身に降りかかっても悟らなかったわけだ。

YukaNomalというわけで、いま中高生の諸君は英語と縁が切れないぞ。僕から贈る言葉はこれだ……
 
 
諦めてくれ。 
 
 
せめて「英語物語」で楽しく英語をやって欲しい。僕も今、マジに「英語物語」で復習やってるんだ……。

 
 
そんなゆかりんが押し入れから引っ張り出してきたのはコレだ。

 
いずれまた話すが、ボロボロになりつつも一応このサイトを作れたのは、昔これをやりまくったお蔭。良かったら見てみてくれ。まあまた話すよ……。

Skypeによる無料英会話体験のやる気アップ効果が高すぎる件

3行で言うと……

・英語の勉強がツライのは「役に立つ実感がない」せいである。
・英語が「実際に役立つ」体験はヤル気を恐ろしく高める。
レアジョブ英会話の無料体験なら、気軽に英語を使ってみることが出来る。

 

EikoSurprisedあ、あなたは!
YukaNomalはい、ゆかりんです。
入試本番の数学が15点で京都大学に合格した男。

HideoFear誰だよ。
それしか言葉が見つからない。

EikoHappyお兄ちゃん、相変わらず情弱ね!
この人はアレよ……えーと……。
そのアレ……

EikoCry私にだって分からない事ぐらい……ある……。

OkoshinNomal驚きだよ、表日本最高峰とされる英子のゆるキャラデータベースにヒットしないなんて。すなわち、彼はゆるキャラじゃあない。しかも彼は「入試の数学が15点」と言った……

EikoNomalハッ……つまり、それでも志望校に合格するくらい「英語が得意」って事? 自虐風自慢ってヤツだね。少しもゆるくないね!

EikoCryこの受験戦争、格差社会、自家薬籠中、地球温暖化。
ゆるくない現代社会の息苦しさに疲れた私は、ゆるいようでいてゆるくない、それでいてちょっとゆるいゆるキャラの絶妙な世界に心奪われ、流れ着いたこの世界でまたしても、ゆるくないキャラに直面させられる……
OkoshinShoutありのままでいいんだよ、英子。

EikoCryぐすっ。
 
~BGM~
英会話はなぜ勉強にイイのか?
YukaNomal
という訳で勉強法の話をします。
結論から言うと、勧めたいのはレアジョブ英会話の無料体験コース、これ。

HideoNomal英会話ぁ?
英会話って、日常会話とかを練習するやつだろ。そんなのが勉強の役に立つのか?

YukaNomal立たない。

HideoFear全否定した!!

YukaNomal……と言いたいところだが、実はメッチャ役立つ。

HideoAngryふざけてるのか!

YukaNomalまあ焦らないでほしい。
 
英夫の言う通り、英会話は会話を練習するものであって、いわゆる受験勉強とは目的が違う。……という意味で、即効性は無いと言えるだろう。

だが、今の君たちに必要なのは「英語を実際に使ってみる体験」だ。これがあると無いとでは月と6ペンス。いや、視野が全く違ってくると言い切っておこう。

何故か? それをこれから伝えたい。

英会話は「楽しい」
YukaNomal
聞いて驚け。
 
 
英会話体験で視野が変わり、ヤル気が格段にアップする理由……それは……。
 
 
楽しさのあまりヤル気が出るからだ。
 
 
証明終了、QED。

HideoFearいや、楽しくはないだろ! 英会話!

YukaNomalそう言う前に、君は英語で喋ってみた事あるのか? 学校でネイティブの先生と、とかじゃなくてさ。そういう場ってクラスメイトの目があってやりにくいし、好きに喋れないだろ。もっとくだけた会話をさ。
HideoNomalそう言えばないな。

YukaNomalまずさぁ……英語って「喋る」ためにあるんだな。試験のためにあるわけじゃなくて、何かを伝えるのが本来の用途なんだ。君たちは、そういう意味で英語を「使ってみた」ことが無いんじゃないかな。

ふつう無いと思う。学校の定期試験とか単語テストは、あくまで英語を「使う」ための準備であって、準備をいくらやっても、英語が「役に立つ実感」は得られないんだ。 
 
「役に立つ実感」が無いものはハッキリ言ってつまらない! これは当たり前で、人間、やる意味が分からないものにヤル気は出ないように出来ている。
 
 
では、実際に使ってみる体験をしたらどうなるか?
 
 
楽しいんだよ、驚くべきことに。

EikoNomalじ……実際どうなの? 授業とか試験じゃない場で英語が通じるっていうのは。楽しいの?

YukaNomal結構ヤバイよ……。やってみると、まあ基本、全然聞き取れなくってオタオタしちゃうんだけども、たまに……たま~~~に「通じる」んだな。

どんなに英語が苦手でも、5分喋ったら1文くらいは聞き取れると思う。そしてこっちからの発言も、何回か言い直しているうちに1回くらい通じる。

 
「イッツグレート(グレートだ)」とかね。
 
 
「通じる」と、ヤバい。
 
 
「使える」楽しさがある。それは確実にワクワクする体験なんだ。それがあると……英語への見方が変わる。これ割とマジだぜ。

ネット英会話のメリット
EikoLaughingなるほど、それでネットの英会話無料体験なんだね。私たち学生でも、「英語を使う体験」が出来るから。
YukaNomalそういう事。レアジョブでは25分のレッスンが2回体験できる。お試しにはもってこいと言えるだろう。

また、他の英会話サービスと比べた場合、これを使うメリットは3つくらいある。

1つめは「手軽」って事。

思い立ったらネット経由で出来る。通話には「Skype(スカイプ)」を使うが、フリーソフトなのでネット経由で落とせる。気になった時にすぐできるのがネットの良いところだ。
 
 
2つめは「易しい」って事。

話す相手がプロの講師なので、普通の人より絶対にラクで通じやすい。慣れない英語を話すのにこれ以上最適な相手はいないね。どうしても難しかったら、基本的に日本語も通じるから心配いらない。
 
 
3つめは「安心」って事。

実家にいる学生だと、例えば「駅前の英会話体験」に行こうと思ったら、両親への説明が大変だと思うんだよ。両親にしてみたら「危なくないか」とか「相手に迷惑を掛けないか」とか心配が生まれてしまう。

ネット経由なら、家でやる以上「身の危険」は無い。「ネットで英語を聞けるサービスがあるんだ」と説明すれば済む。ちょっと現実的な話だけど、そういうの大事だよな。

OkoshinShoutまさにネットの力ってやつだね。このキャンペーンが終わっちゃったら、類似のものはなかなか出てこないかもしれないな……。

具体的にはどうすれば体験できるんだい?

YukaNomal2ステップで出来る。



1.レアジョブのサイトで無料会員登録する

2.サイト上からレッスンの予約を入れる。
 
 
これでOK。1の登録時にSkypeのIDを入力するから、その前にSkypeをインストールしないといけないね。

あとは、予約した時間にサインインしておけば、Skypeに通話がかかってくるというわけだ。

EikoLaughing手順少なっ。

……なんだか話がうますぎる気がしてきたなあ。怪しくないの?

YukaNomalうん、ネットのサービスを使う場合、そういう用心はとても大事だ。
 
 
けどまあ、これに限って言えば大丈夫なんじゃないかな。「無料体験でお客を掘り当てる」ってサービス自体はよくあることだから。スーパーでやってるお惣菜の試食と同じことだ。

実際、体験してみたら爆発的に面白くて「有料レッスンも受けたい」ってなるかもしれない。もしそうなったら、その時改めて検討するなり、両親に相談するなりしたら良いし、そうならなくても後ろめたいことは無い。
 
 
怪しいサービスってのは、提供者の目的が隠されていることが多いんだ。レアジョブの場合「サービスを多くの人に知ってもらい、お客様候補を見つける」という目的があるわけだから、その点で言えば怪しくないと判断できる。

YukaNomalま、このページをブックマークでもしておきなよ。
それで

「勉強がだるくて休憩中」

「勉強しなきゃだけど取り掛かれない」

とかの時に、自分に刺激を与えるつもりで試したらいい。「英語が通じる体験」ってのはとにかくアツい。アツい体験があると、英語へ向ける気持ちが違ってくる。
  
英語のことを――少なくとも一部は――キライじゃなくなる。
 
 
おっと、やろうとした時にサービス終了しちゃってたら勘弁な。その時はまた何か紹介するけど……まあ、気になったら早めに試してみて欲しい。

まとめ
OkoshinShout
「Skypeでの無料英会話体験」についてまとめてみたよ。



→言葉は喋るもの。英語が「通じる」体験を持つことがプラスに。
 
・ネットの力を使わない手は無い
→「レアジョブ英会話」は簡単・気楽にプロの講師と話すことが出来る。
 
・使えるサービスは堂々と活用しよう
→スーパーの試食と同じなので、遠慮する必要はない。

EikoNomalっていうか、通話用のカメラなんて持ってったっけ?

YukaNomalノートパソコンなら、パソコン本体にカメラが付いているやつも多いよ。ただ、マイクは無い可能性もあるね。
 
 
マイクだけなら、安いものは千円台で買える。おすすめは、ヘッドホンにマイクが付いたやつだね。こういうの。

耳に引っ掛けるタイプのやつもあるけど、あれ、安いやつだと外れやすかったりして使いにくいんだ。僕は一回失敗したので、近い値段ならヘッドセットをおすすめする。

カメラも無いなら、カメラとマイクが一体になったやつを勧めたい。マイクを耳に付けなくていいからラクだし、ニコ生とかにも使えるぞ。これは僕が使っているやつ。

ウッ……定価で買ったのに、これ大分割引されているな。ムカツク!

OkoshinShout本当は日常で英語が話せると良いんだけど、あまりチャンスが無いからね。レアジョブでやってみる価値はあると思う。ついでに、ここのリンクから体験してもらうと「英語物語」開発者に開発費用も入る。(できれば……登録してから、2週間以内に!)


レアジョブ英会話







英語ドラマではなく「日本ドラマ」が最強の英語教材になる理由

GongNomal何が何でも楽しく英語を勉強したい!……と思ってるそこのキミ! 今日はとっておきの勉強法を伝授しよう。

OkoshinShoutあ、あなたは「英語物語」開発者のGong氏! 自然に楽しみながら英語が勉強できてしまう……そんな方法があるというのか?

GongNomal勿論だおこしん。

ズバリ言おう……

「日本のドラマを音無しの英語字幕で見る」

もうこれしか無い!

OkoshinShoutはあ?

OkoshinShoutいやいやいや、おかしいでしょ。何で英語の勉強するのに「日本のドラマ」を見なきゃいけないんだい。しかもわざわざ「音無し」にするなんて、意味が分からない。開発のし過ぎでおかしくなったのかい?

GongNomalふっふっふ……そう思うだろうおこしんよ。しかしこの方法は正しいのだ。解説してあげるから聞きたまえ!

なぜ「日本の」ドラマなのか?
GongNomal
「英語のドラマを見れば英語の勉強になる」……フツーそう思うだろ? 違うんだなぁ。僕も何回もチャレンジしたけど、なっかなか難しいんだよ、これが。

まあさ、英語音声で英語のドラマを観てみるとするじゃん。その時、何が起こるか?
 
 
まず、聞き取れない
 
 
……うん、聞き取れない。無理。

まあ、これは予想の範囲内っしょ。何せ初めてだし、最初から聞き取れるなら別にやらなくていいし。とにかく聞き取れないから、「字幕」を追って何とか聞こうとするっしょ。
 
「声がダメでも文字なら読める」……フツーそう思う。僕だってそう思う。ところが……
 
 
字幕もちんぷんかんぷんなのだ。
 
 
何が起こったのか!?
 
 
そう……英語ドラマの「字幕」は、英語話者向けに作られているのだ!

OkoshinShout!?

GongNomal考えてみれば当たり前だが、くだけた言い回しやスラングがそのまま字幕になってるから、日本人にとっては非常に分かりにくい。あと、こう文化の違いって言うの? 笑いのツボとか会話の流れとか、そういうのも基本通じない。

GongNomalしかもそれ以前に、教材探しがしんどい。ドラマの紹介文だって英語だし、教材に向いていて字幕まで付いてる作品ってなかなか見つからないんだ。

教材探しで苦労して、やっと見始めたら音声はおろか字幕も分からず、ストーリーも何だか分からない。正直楽しくない。辛抱強く続けなければ……と頭では思っても、楽しくない事はなかなか続かない。
 
 
結論しよう。英語ドラマは挫折しやすいんだ。

OkoshinShoutうう……言われてみれば確かに。勉強のつもりで英語ドラマを見ようとする時って、

「聞き取れない!」

「じゃあ字幕……も、分からん!」

「えっ、笑った……今のがギャグなのか??」

って感じで、混乱してしまうことが多いね。

GongNomalところがどっこい、 「英語字幕付きの日本ドラマ」なら、その欠点が全て解消されるんだよ。

ドラマ学習のメリットは「量」にあり
GongNomal
そりゃね、日本ドラマではネイティブの発音や難しい単語は学べない。でも、僕らのほとんどは、まだそんなのが必要な段階じゃないんだよ。


まずは「量」。とにかく大量の英語に触れる。これが大事。
 
 
そして「量」を確保する上で、日本ドラマは最適な教材なんだよ。
 
 
当たり前だが、日本人にとって日本ドラマは分かりやすい。動画+セリフという圧倒的に分かりやすい形式で、「小説」に匹敵する情報量が流れ込んでくる。そこに英語字幕が付いていたら? ……そう、大量の英語情報が入ってくる状況を作れるんだ。

字幕って結構速いから、脳内で一語一語訳してると追いつかない。でも日本ドラマなら、「どんな場面なのか」が大体分かる。分かった上で、何とか字幕を読もうとする。
 
 
するとどうなるか。
 
 
英語を直接読み取れる気がしてくるんだ。

 
気がしてくるというか、実際読み取れてくる

つまりこれは、英文を訳さずに理解する訓練なんだ!

OkoshinShoutなるほど、日本ドラマなら「今何をしているのか?」「どんな台詞を言いそうか?」くらいは何となく分かるもんね。和訳付きで英文を読んでるようなものだ。

GongNomal日本ドラマなら、面白い作品が簡単に見つかるって点も重要だ。何しろ日本語だから、ドラマ評価サイトであらすじをさっと見て、面白そうなやつをググるだけ。運が良ければオンライン配信があるし、無くても近所で借りられる。なお違法アップロードの物も見つかっちゃうかもしれないけど、それは見ないよう各自気をつけて欲しい。

音アリで集中するのは不可能!
GongNomal
なぜ「音無し」でなければダメなのか? 実はこれこそ「経験」に裏打ちされた奥義

「別に音付きで見ればいいじゃん?」と思う諸君。
 
 
諸君らは必ず失敗する。
 
 
なぜか?
 
 
ドラマの面白さに引き込まれてしまい、英語どころではなくなるからだ。
 
 
よって必ず「音無し」でやらなければいけない。

OkoshinShoutなんという圧倒的な説得力だ。

GongNomalだが……「音無し」では楽しさがかなり減ってしまう。BGMや効果音が無くなってしまうからだ。ここで逆転の発想だ。すなわち、「音無しでしか見れない状況」を上手く利用するんだ。例えば以下のような時!

・電車やバスでの移動中
・学校や職場での休み時間
・役所や病院の待合室
 
 
 
「音を出してはいけない状況」というのは同時にスキマ時間である事が多い。本格的にくつろぐでもなく、本腰を入れて何かするでもなく……そんな時に「無音ドラマ」を活用すれば、ほどよく気分転換しつつ英語に触れることが出来るだろう。

唯一の危険性は、ドラマが面白すぎてニヤニヤしてしまい変人だと思われることだが、ポーカーフェイスの練習だと思って我慢して欲しい。

まとめ
OkoshinShout
「音無し・英語字幕の日本ドラマ」での英語勉強法について、まとめてみたよ。

・日本ドラマは量を確保できる
→英語ドラマはハードルが高い! 日本ドラマなら楽しみながら学べる
 
 
・日本ドラマは「訳さずに読む」訓練に最適
→流れで大意が分かるので、英文をガンガン読むことが出来る
 
 
・スキマ時間を使って「音無し」で見るべし
→音アリではドラマに没頭してしまい逆効果
 

GongNomalというわけで、
「日本のドラマを音無しの英語字幕で見よう」。

ちなみに、この勉強法については世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法
でも触れられている。何を隠そう、僕はこれを読んで「日本語ドラマ英語字幕法」の正しさを確信したのだよ。

この書は非ネイティブ向けの英語勉強法について論じている本で、英語が母国語でない者の立場に立った勉強法が紹介されている。

もし「日本語ドラマ英語字幕法」がホントに有効なのか疑問に思う人は、これを読めばより深く納得出来るし、ほかにも色んなノウハウを知ることが出来るから、是非読んでほしい。ついでに、↑から購入してもらうと「英語物語」開発者に開発費用も入る。